ホーム > 町の情報 > まちの話題 > 広報(まちの話題) > 令和4年(2022年) > 旭町集落で地域防災訓練(日頃からの備えが大事)

更新日:2022年12月12日

  • 中種子町観光情報 おじゃり申せなかたね!
  • なかたね動画
  • イベントカレンダー
  • ふるさと納税 「がんばる中種子町」を応援していただける方をお待ちしています。

ここから本文です。

旭町集落で地域防災訓練(日頃からの備えが大事)

12月11日に、旭町集落で地震が発生したことを想定した防災訓練が行われました。
集落長や消防中央分団が参加し、種子島中央体育館への住民の避難を行い、陸上競技場において航空自衛隊西部航空方面隊と消防中種子分遣所が連携しての救護ヘリによる救難訓練を行いました。
訓練後は、鹿児島気象台による防災講話や、自衛隊隊員による災害時の自衛隊の活動についての講話があり、参加者は熱心に耳を傾けていました。
また、防災教室の後には、自衛隊によるカレーの炊き出しが振る舞われ、参加者は手渡されたカレーを頬張り、笑みを見せていました。

防災訓練(避難)

防災訓練(陸上競技場)

防災訓練(へり)

防災教室(全体)

自衛隊炊き出し

お問い合わせ

企画課広報係

〒891-3692 鹿児島県熊毛郡中種子町野間5186番地

電話番号:0997-27-1111

ファックス:0997-27-3634

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る