ホーム > 町の情報 > まちの話題 > 中種子町地域おこし協力隊 > 「おためし地域おこし協力隊」「地域おこし協力隊インターン」募集中!

更新日:2024年6月5日

ここから本文です。

「おためし地域おこし協力隊」「地域おこし協力隊インターン」募集中!

種子島の真ん中に位置する中種子町(なかたねちょう)では、この度「お試し地域おこし協力隊」と、「地域おこし協力隊インターン」を募集することになりました!「協力隊に興味があるけどいきなり応募するのはちょっと…」「応募する前に体験してみたい」

そんなモヤモヤをお持ちの方、いらっしゃいませんか?少しでも興味がある方は、是非オンラインで1度お話ししましょう!

中種子町の地域おこし協力隊は、役場の担当者の方と協力隊OBOG(起業している方や就職している方もいます)がしっかりサポートしてくれるので、困ったことがあっても相談しながら活動することができます。

手つかずの自然が残る中種子町で、やりたいことに思い切り挑戦してみませんか?

 

samune

プログラムの詳細

  おためし地域おこし協力隊 地域おこし協力隊インターン

日数

2泊3日 14日間(週休2日)
日当 なし 1日当たり12,000円
宿泊費 無料 日当から天引き(3,500円/泊)

活動内容

【1】6次産業推進

  • 町内加工施設(農村婦人の家)での活動
  • 島の農産物を使用した加工体験

【2】農業

  • 収穫作業など

【3】地域活性化

  • 現役地域おこし協力隊の活動同行
  • 交流施設の運営
  • 町内イベント参加

上記から選択制(複数可)となります。

事前にオンラインにてヒアリングを行います。上記に限らず「こんなことやってみたい!」と思うことがありましたら可能な限りご要望にお応えします。まずはお気軽にお問い合わせください。

備考

現地までの交通費は自費となります。

宿泊場所は町内のゲストハウスとなります。(チャレンジ拠点YOKANA)

インターン参加ご希望の方は、休日の移動手段はレンタカー等ご自身でご用意ください。YOKANAにはレンタルサイクルもございます。(有料)

 

注意事項

  • ヒアリングの際に、応募者の希望する活動内容をお聞きしします。今年度の活動計画とマッチングした際に採用となりますので、ご希望に添えないこともございます。
  • 総務省の規定により、都市地域等(条件不利地域以外)に該当しない地域にお住まいの方は参加できない可能性がございます
  • ご記入いただいた個人情報は当該事業にのみ使用いたします
  • 滞在期間中に撮影した写真はSNSやチラシ等に使用させていただくことがあります
  • 活動終了後、今後の活動に活用するため、簡単なアンケートにご協力いただきます
  • 旅行目的の参加はお控えください

 

本事業元:中種子町役場企画課地域振興係

本事業委託先:一般社団法人LOCAL-HOOD

 

【お申込み・お問い合わせはこちら】

下記のURLもしくはQRコードよりお申込み・お問い合わせください。

申込フォーム - Google フォーム

申し込みフォーム

 

tannkann

町の特産品「たんかん」をジュースにする様子

海

離島での暮らしを体験してみませんか?

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る