更新日:2023年12月1日
ここから本文です。
インターネット上で行政機関に対して電子申請・届出を行う際に、申請者が本人であることを確認するための電子証明書を発行いたします。電子証明書は、そのデータを外部から読み取られるおそれのないマイナンバーカードに記録をすることで、利用が可能となります。
※電子証明書について、詳しくは公的個人認証サービス(外部サイトへリンク)をごらんください。
15歳未満の方や成年被後見人のかたの電子証明書発行・更新手続きについては、以下のとおりです。
署名用電子証明書 | 15歳未満のかたや成年被後見人のかたは、ご利用いただけません。 |
---|---|
利用者証明用電子証明書 | 15歳未満のかたや成年被後見人のかたの新規発行・更新の申請は、法定代理人が申請してください。 法定代理人が申請するときに必要な持ち物や手続きの方法は、事前に戸籍住民係にお問い合わせください。 |
電子証明書の新規発行・更新を希望される場合は、住民票のある市区町村役場で、有効なマイナンバーカードに電子証明書を記録してもらうことができます。中種子町では、以下の窓口で申請を行ってください。
窓口 | 取扱時間 |
---|---|
中種子町役場1階戸籍住民窓口 |
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください