ホーム > くらし > 防災・防犯・交通 > 防災 > 地震・土砂災害 > 山地災害危険地区マップについて

更新日:2024年5月22日

ここから本文です。

山地災害危険地区マップについて

山地災害危険地区とは、渓流からの土砂の流出、山腹の崩壊,地すべり等、人家や公共施設等に被害を与える恐れのある地区について、国が定める調査要領に基づき位置づけしたものです。

  • マップは、鹿児島県内民有林の山地災害危険地区を示していますが、災害の発生する全ての地区を示すものではありません。
  • マップに示した地区以外でも土砂災害が発生するおそれがあります。
  • マップに示す被害想定区域外でも、被害が発生するおそれがありますので十分注意してください。
  • 山地災害危険地区は、土地利用等に制限を加えるものではありません。

山地災害危険地区マップの利用について

下記のリンクから鹿児島県の山地災害危険地区マップをご確認頂けます。

お問い合わせ

農林水産課林務水産係

〒891-3692 鹿児島県熊毛郡中種子町野間5186番地

電話番号:0997-27-1111(内線303)

ファックス:0997-27-3634

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る