更新日:2024年12月20日
ここから本文です。
令和7年度認可保育所・認定こども園等の利用申込みについてお知らせします。
利用を希望される方は、下記の申し込みについてご確認の上、必要書類の提出をお願いします。
子ども・子育て支援新制度に伴い、子どもの保育の必要性を町が審査(申請書の内容や面接等)した後に、入所を決定します。入所希望者が多い場合、保育の必要度の高い順に入所を決定するため、希望した事業所に入所できない場合があります。
入所申込には、
があります。
平日:令和7年1月7日(火曜日)から1月24日(金曜日) 午前8時30分~午後5時15分
時間外:毎週火曜日 7日・14日・21日 午後5時30分~午後7時まで
注)期限を過ぎると4月からの入所ができない場合もあります。
注)年度途中の急な申し込みにお応えすることが非常に難しくなってきています。年度途中入所をお考えの方もこの期限内に申し込んでください。
新規申込に必要な書類は以下のとおりです。
1から4の様式はこども未来係窓口でも配布しています。
世帯の状況や児童の状態によって必要書類が異なりますので,必ず事前にこども未来係にご相談ください。
入所申込の時点でこれらの書類がそろっていないと受付ができませんのでご注意ください。
1号認定は満3歳以上で教育のみを希望していて、保育の必要がない児童です。
2号認定、3号認定は「保育を必要とする」児童です。
「保育を必要とする」とは、児童と同居する保護者が以下の要件のいずれかに該当するため、児童を保育することができない状態をいいます。
注)求職中でも入所申込はできますが、入所後速やか(入所から2ヶ月以内)に就職し、雇用(内定)証明書を提出していただく必要があります。
注)以上の要件を満たさなければ2号認定、3号認定に係る入所申込はできません。また入所中に要件を満たさなくなれば施設・保護者と協議の上で退所していただく場合があります。(保育の必要性を見込める可能性がなくなった等を経過的に協議・決定します)
注)「保育の要件」を満たした児童の入所申込を行なっても、定員がいっぱいであれば入所できない(待機児童となる)場合があります。
注)各項目の具体的な要件については事前にこども未来係までお問い合わせください。
保育料は以下のとおりです。
保育料は住民税額をもとに決定します。
毎年8月までが前年度住民税額、9月以降が当年度住民税額をもとに決定します。
注)前年度の住民税課税額と当年度の住民税課税額が同じ階層区分内であれば、保育料は変わりませんが、階層の区分を超えて税額が変わる方は、増減に応じて9月以降の保育料が増減することになります。この場合、保育料を4月にさかのぼって変更することはありません。
申込書類は、中種子町役場地域福祉課こども未来係(役場1階3番窓口)に提出してください。
提出書類に関する質問などもこども未来係(下記お問い合わせ先)までお寄せください。
中種子町に住所がある児童で、両親の事情(里帰り出産や、仕事など)により町外の保育所や認定こども園などに入所できる制度があります。詳細についてはこども未来係までお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください