ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て世帯臨時特別支援給付金(課税世帯向け給付金)

更新日:2025年2月4日

ここから本文です。

子育て世帯臨時特別支援給付金(課税世帯向け給付金)

町独自の給付金事業として,物価高騰の影響を受けている子育て世帯(課税世帯)を支援するため,支給対象児童1人につき2万円を支給します。

本給付金は国から町へ交付される,エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者を支援することを目的とした「重点地方支援交付金」を活用した事業で,非課税世帯向けの給付金と合わせ,町内すべての子どもを対象に支援を行うものです。

 

このベージは課税世帯向け給付金のお知らせページです。

非課税世帯向け給付金の対象となる方はこちらをご確認ください。

支給対象者

基準日(令和6年12月13日)時点で本町の住民基本台帳に登録されており,支給対象児童と同一世帯となっている世帯主のうち,住民税または,所得税を課税されている方。

支給対象児童

  • 令和6年12月13日時点で本町の住民基本台帳に登録されている平成18年4月2日以降生まれの児童。
  • 令和6年12月14日から令和7年7月31日までの間に出生した新生児(出生時点で本町に住民登録のある新生児に限ります)。

申請・支給方法

基準日時点において,支給対象となる方については令和7年1月27日付けで案内文及び支給要件確認書を送付しています。

送付された内容をご確認いだだき,支給要件確認書の提出をお願いします。

提出いただいた支給要件確認書の確認後,指定された口座へ振込を行います。

その他

  • 支給について,支給要件確認書の提出から2~3週間かかる場合があります。なお,支払通知書は送付されませんのでご了承ください。
  • ご案内の文書について,届いていない場合や,紛失等ありましたら,担当までご連絡ください。

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る