ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 病後児保育

更新日:2024年5月22日

ここから本文です。

病後児保育

病後児保育について

 町では,令和3年10月1日より,公立種子島病院内の病後児保育施設ひだまりにおいて,病後児保育事業を開始しています。

 病後児保育とは,幼児・児童が病気の回復期にあり,集団保育等が困難な期間において,保護者がやむを得ない事由のため家庭での保育が困難な場合に,一時的に保育する事業です。

受付期間

 令和4年3月1日(火曜日)から受付中

対象者

 町の住民基本台帳に記録されている生後16週以上の乳幼児または小学生

利用定員

 定員6名

 ※利用申込みの先着順により,病状及び年齢等を総合的に考慮します

 ※定員に限りがあり,お断りすることもあります

利用日及び利用時間

 月曜日から金曜日(午前8時~午後6時)

 ※土・日曜日,祝祭日及び12月29日から1月3日は休みです

利用料

 利用料は保護者の町民税額に基づき決定します

対象区分 1日利用(4時間以上) 半日利用(4時間未満)
町民税課税世帯 1,000円 500円
町民税非課税世帯 500円 250円
生活保護世帯 0円 0円

 

手引き

 ・病後児保育施設(ひだまり)の手引き(PDF:701KB)

様式

 ・中種子町病後児保育事業利用登録申請書(ワード:12KB)

 ・病後児保育事業利用申込書(ワード:18KB)

申込書の配布及び提出先

 ・役場地域福祉課こども未来係 ☎0997-27-1111(内線280)

 ・病後児保育施設ひだまり ☎0997-28-3072

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

地域福祉課こども未来係

〒891-3692 鹿児島県熊毛郡中種子町野間5186番地

電話番号:0997-27-1111(内線200・280)

ファックス:0997-27-3591

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る