ホーム > くらし > 交通 > 中種子町コミュニティバス

更新日:2024年5月22日

ここから本文です。

中種子町コミュニティバス

中種子町コミュニティバスは、町内全域の停留所を巡回するバスです。

令和5年10月2日から新デザインに「離島閃隊タネガシマン」を起用し、巡回路線をわかりやすい色分けで運行開始しました。

子どもからお年寄りまで親しみやすいデザインで、車両も乗降もしやすい仕様となりました。

令和6年4月1日からコミュニティバスを無料運行

コミュニティバス利用者の負担軽減・利用促進を図るため再編交付金(※)を活用して、運賃を全額補助します。

コミュニティバスの運行委託料も再編交付金が活用されています。

※再編交付金とは

「駐留軍等の再編の円滑な実施に関する特別措置法」に基づき、駐留軍等の再編による住民の生活の安定に及ぼす影響の増加に配慮することが必要と認められる防衛施設の周辺地域における住民の生活の利便性の向上および産業の振興ならびに当該周辺地域を含む地域の一体的な発展に寄与することを目的として交付されています。

コミュバス4車両

コミュバス赤1車両横向き役場

コミュニティバスの利用について

運賃

無料

運行日

月曜日~土曜日

(土曜日の運行は朝便のみ。ただし、祝祭日は運休)

その他

  • 停留所以外でも乗り降りOK(フリー乗降可)
    野間市街地を除く見通しの良い場所では、停留所以外でも自由に乗り降りができます。
  • 保健センターバス停について
    星原線、増田線、油久線は、高峯住宅前に停車します。
    岩岡線は、国道側に停車します。
  • 乗合タクシーについて
    コミュニティバスの未運行地域については、予約型乗合タクシーを運行しています。
    詳しくは、乗合タクシーをご覧ください。

 

お問い合わせ
中種子町地域公共交通確保維持改善協議会事務局
(中種子町役場企画課内)
電話 0997-27-1111 内線 286

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画課企画調整係

〒891-3692 鹿児島県熊毛郡中種子町野間5186番地

電話番号:0997-27-1111(内線286)

ファックス:0997-27-3634

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る