更新日:2025年5月8日
ここから本文です。
令和7年度中種子町職員採用試験(一般事務職(社会人経験者枠)、土木技術職、建築技術職、保健師、社会福祉士、文化財専門職)を次のとおり実施します。
試験区分(職種) | 採用予定人数 |
---|---|
一般事務職 | 若干名 |
土木技術職 | 若干名 |
建築技術職 | 若干名 |
保健師 | 若干名 |
社会福祉士 | 若干名 |
文化財専門職 | 若干名 |
試験区分 | 資格等 |
---|---|
一般事務職 (社会人経験者) |
昭和55年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた方で、学校教育法に基づく高等学校(同資格を含む。)以上の学歴を有する者。また、下記の条件を満たす方。 【職務経験】 ・民間企業等における職務経験が直近7年中5年以上ある方 ※会社員、国家公務員、地方公務員、団体職員等として、1週間につき30時間以上の勤務を1年以上継続した期間(見込みは含みません)が該当します。 ・能力と経験をもとに、職員をリードし組織を活性化させ、中種子町の発展に寄与できる人材。 |
土木技術職 | 昭和55年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた方で、学校教育法に基づく高等学校(同資格を含む。)以上の学校で土木課程又は各種専門学校の土木課程を卒業した方 |
建築技術職 | 昭和55年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた方で、二級建築士以上の資格を有する方 |
保健師 | 昭和55年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた方で、保健師の資格を有する方 |
社会福祉士 | 昭和55年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた方で、社会福祉士の資格を有する方 |
文化財専門職 |
昭和55年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた方で、①又は②のいずれかの該当する者 ①学校教育法に規定する大学において、考古学その他これに準ずる分野を専攻し、卒業した者又は令和8年3月末までに卒業見込みの者 ②博物館法で定める学芸員資格を有する者又は令和8年3月末までに資格を取得見込みの者 |
申込期限 |
試験実施予定日 |
会場 |
---|---|---|
令和7年6月13日(金曜日) | 申込状況により、別途通知します |
中種子町役場防災センター (役場庁舎横) 〒891-3692 鹿児島県熊毛郡中種子町野間5186 |
令和7年7月18日(金曜日) | ||
令和7年8月20日(水曜日) | ||
令和7年9月19日(金曜日) | ||
令和7年10月20日(月曜日) | ||
令和7年11月20日(木曜日) |
※一般事務職については、1次試験のみ。専門職は、1次試験が書類選考。2次試験が面接試験となります。
※本試験は、採用予定人数に達した時点で申込期間中であっても募集を終了することがあります。
中種子町役場 総務課行政係
※関連資料から受験申込書のダウンロードができます。
また、郵便での請求も可能です。詳しくは「職員採用試験ご案内」をご覧ください。
※郵送の場合は、封筒の表に「受験申込書在中」と記入してください。持参される場合は、午前8時30分から午後5時15分までが受付時間です。(土曜日、日曜日、祝日は除く。)
受験票は、各試験日の1週間前までに郵送します。それまでに受験票が届かない場合は、お問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください