ホーム > 町の情報 > 農林水産業 > 林業 > 中種子町木育推進出産祝品支給事業

更新日:2025年7月25日

ここから本文です。

中種子町木育推進出産祝品支給事業について

 中種子町では森林環境譲与税を活用し,令和7年度から次代を担う子供の出産を祝福し,出産祝品として木製品を贈呈します。これは幼少期から木製品に親しみを持つなどの,木材を通じての情操教育を推進するとともに,木材の消費拡大を図り,町内の林業・木材産業の振興や,森林環境の整備に役立てることを目的としています。

 注)森林環境譲与税について,詳しくは林野庁ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

事業実施内容

  • 申請対象者

   令和7年4月1日以後に出生し,出生日かつ申請日において町内に居住する新生児の保護者が対象を対象とします。

  • 贈呈祝

   県内の木材加工者が県内産木材で製作した木工品で,新生児1人につき1組を贈呈します。

  • 申請方法

   乳幼児3カ月健診時に希望する祝品を選択し,町へ申請書(Word(ワード:18KB) / PDF(PDF:38KB) )等を提出して下さい。

  • 支給日

   乳幼児6ヶ月健診時に贈呈させて頂きます。※申請受付後に制作に入ります。

 ◯ 事業案内チラシ(PDF:1,170KB)

贈呈祝品内容

  •  多目的椅子 / 牧瀬木工(中種子町) 
  •  はじめての食器セット /  GURI工房(日置市)
  •  杉のくみつみ木 / 屋久島木工木育デザイン(屋久島町) 
  •  木ッズチェアー / MURAKAMI Woodworks(屋久島町)
  •  ウッドスリットドラム / SOLMU PUUT(屋久島町)  

 ◯ 贈呈品サンプル(PDF:800KB)   

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農林水産課林務水産係

〒891-3692 鹿児島県熊毛郡中種子町野間5186番地

電話番号:0997-27-1111(内線303)

ファックス:0997-27-3634

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る