ここから本文です。
離島地域不妊治療助成制度について
事業の概要
- 特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)を受診する際の夫婦の交通費と宿泊費の一部を助成。
- 交通費:1回の治療につき往復9回まで(鹿児島本土までの船又は飛行機)の3分の2を助成。
- 宿泊費:1回の治療につき上限5,000円の15泊分の宿泊費の3分の2を助成。
1回の治療とは、採卵から妊娠まで、または治療中止まで。
対象者
県から特定不妊治療費の助成(鹿児島県不妊治療費助成事業実施要綱に基づく助成)を受けた夫婦で、中種子町に住所を有していること。ただし、夫婦の住所が異なる場合は、妻が中種子町に住所を有する場合を助成する。
申請に必要な書類
- 指定医療機関が発行する不妊治療費助成事業受診等証明書の写し
- 県が発行する不妊治療費助成事業承認決定通知書の写し
- 指定医療機関が発行する特定不妊治療費領収書の写し
- 交通費及び宿泊費の領収書
- 町税を滞納していないことの証明書(納税証明書等)
- 中種子町離島地域不妊治療支援事業助成金交付申請書(PDF:46KB)
- 中種子町離島地域不妊治療支援事業助成金請求書(PDF:32KB)
お問い合わせ
中種子町保健センター
電話:0997-27-1133
ファックス:0997-24-2020
E_mail:naka-senter@town.nakatane.kagoshima.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください