更新日:2023年12月1日
ここから本文です。
中種子町に住民登録をしている15歳以上の方は、1人につき1個印鑑登録をすることができます。
ただし、成年被後見人、自分の意思で申請できない人は登録できません。
中種子町以外の印鑑登録証明書は転出した時点で廃止となるため、再度中種子町での登録が必要になります。
満15歳以上の中種子町に住民登録をしている方
※やむを得ない理由があるときは代理の方でも登録できますが、その場合は代理の方の印鑑と委任状が必要になります。
本人申請と手続きの流れも異なりますので、事前に町民課戸籍住民係まで連絡をお願いします。
※上記証明がない方は、保証人(中種子町で印鑑登録している方)の印鑑登録証明書及び登録印での証明になります。
<登録できない印鑑>
印鑑登録証明書とは、個人の印鑑が登録されたものであることを証明するものです。
印鑑登録証を持参し申請書に登録者情報(氏名・住所・生年月日)を記入していただければ、代理人でも証明書の交付が受けられます。
印鑑証明証がないと、本人でも証明書の交付が受けられませんので必ずご持参ください。
証明種別 | 手数料 |
---|---|
印鑑証明書 | 200円 |
印鑑登録(初回) | 無料 |
印鑑登録(再発行) | 500円 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください